「熱性けいれん」について

 6か月から6歳くらいのお子様で発熱時(とくに発熱初日の熱のあがりつつあるとき)に痙攣がおこることがあります。

ご両親様は動転されるとは思いますが、痙攣が何分持続したか、痙攣が左右対称であったか、痙攣後何分で意識がもどったか、痙攣後麻痺(手足が動かない)があったかどうかを観察してください。

痙攣が出た場合(当院受診中の方は)電話等で連絡してください。

夜間休日の場合は救急病院を受診してください。

痙攣が5分以内で、左右対称性で、痙攣後麻痺がなかった場合は熱性痙攣である可能性が考えられます。

 

熱性痙攣は脳の発達が未熟であるためにおこるとされています。

家族暦(親が乳児小児期に熱性痙攣を経験されたことがある)のある場合も多いです。5-10人にひとりが経験されます。

繰り返す場合(3回以上)や痙攣発作が熱性痙攣にしては、典型的でない場合は脳波などの検査が必要な場合もあります。

 

非典型例の場合は発熱し始めの頃痙攣予防の座薬(ダイアップ座薬)の予防的な投薬が必要な場合もあります。